bicycle

bicycle

冬のライドでのあれこれ

今年もウインターシーズンの到来、スノボとかやっていた時代は心待ち状態だが、今は憂鬱。iPhoneSE2マイナス気温での動作確認性懲りもなくマイナスの気温の中で自転車に乗ってきた新調したiPhoneSE2のマイナス気温での動作確認でマイナス2...
bicycle

シマノホローテックⅡ異音が出たので交換

クランクを左前で水平あたりでカチンと音がする、フロントデイレーラがアウターの外と干渉しているかと考えたがインナーに落としても中段ギヤで目で見て干渉していない段数でも音が出るのでBBかなと外してみた。新車装着のBB-RS500まずは今ついてい...
bicycle

フロアポンプフルサイズにした

ミニフロアポンプいざ使うとなるとアダプターはいるし、小さいのでしゃがんで何十回もポンピングするのに辟易…折り畳み式のハンドルが脱落したので自転車諸共車に積んであり応急のミニポンプもツールボトルに入っているので今回フルサイズのフロアポンプに交...
bicycle

バーテープ交換することにした

バーテープが緩んですき間が出てきたバーテープが緩んで隙間が発生した、ラバーのへたりと車内保管で暑さのせいかも巻き終わりの仕上げも甘いが気にせず乗っていたがこの際交換することにしたリザードスキンズとないつもならアマゾンかアリエクスプレスで50...
bicycle

連続トラブル、ケイデンスセンサーバッテリー切れ

連続トラブルと言っても大したことではないけど、翌日ライドでサイコンのケイデンスが表示されない、どうやらバッテリー切れのようだ、スピードセンサーもほぼ同じ時期にバッテリー交換していたからもう間もなくだろう、帰宅後バッテリーを買いに行く。これで...
bicycle

ビギナーでもSTIシフトワイヤー交換できた

トレーニング中STIレバーの手応えが無くなりトップで変速が出来なくなった、トッギヤでは重くて踏めないので中断してデポ点までインナーに入れて戻り本日は終了。自力交換を敢行外だしケーブルなので、今後の為にGoogle先生に教わりながら自力交換を...
bicycle

パナレーサーバルブコアツールVCT-2-Bレビュー

ポンプヘッドを外す時に緩んでしまった手持ちのポンプでエアーを詰める時アダプターをねじ込むんだけど、外すときアダプターのネジとフィットしてバルブコアも抜けてしまい全部エアーが抜けてしまったことがあって、手で付け直しても心許ないし、ラジオペンチ...
bicycle

どうせ走るなら、心拍数を意識した、有酸素運動にしてみよう。

ゆっくりと走るのもアリだけどせっかくなので効率的にいこうかな。心拍計も安いものもあるようだし、自分の心臓のパフォーマンスは感覚的には軽くが上がる程度を維持するだけどなかなか難しいかな、そこで軽く息が出来る程度の運動強度を数値で表せる心拍計の...
bicycle

ダッシュしている桜前線

三月後半暖かい日が続き、今年は桜の開花が早くて、例年今頃は咲き始めの頃だがもう満開で散り始めているところも今年は桜の開花がすごい早いいつものスカイパーク週末風雨の予報で桜吹雪かも。出来上がってきた新しい駐車場、何だかキャンプ場みたいだ、てっ...