人間ドックで血糖値B判定にショック

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

人間ドックで血糖値B判定に衝撃

人間ドックで血糖値B判定に衝撃を受けてしまった。

糖尿病予備軍の仲間入りとなってしまったようだ。以前から食べ過ぎではあったが、そこそこ運動もしていたし、運動するとお腹が減るので、つい、食べ過ぎてしまうが、何とかセーブ出来ると高を括っていたが、なかなかがそうは問屋が卸さないというところだろうか。

昔は自分には関係ないと思っていたがこの際なので糖尿病について調べて対策を立てようと思う。

そもそも糖尿病とは

読んで字のごとく単純に尿に糖が出る病気、ではないようだ
血液内有るブドウ糖をエネルギー源とする筋肉や脂肪細胞に何らかの理由で取り入れられなくなり、病名の由来でもある、尿から排出されてしまうブドウ糖をうまく取り入れられない病気である。

ブドウ糖を血液中に一定に保つために、筋肉や脂肪細胞に必要なだけ取り入れるようにコントロールしているのが、すい臓から分泌されるインスリンというホルモン。

そのインスリンがすい臓から分泌されない、あるいはその量が不足している、逆に必以上に分泌されているのに十分に作用しない…なんらか原因で慢性的に高血糖になるのが糖尿病。

糖尿病はタイプの違う1型糖尿病と2型糖尿病、そして妊娠中に起こる妊娠糖尿病
と大別されそれぞれ原因が異なるので治療法も異なる。

妊娠糖尿病置いといて^^;

1型糖尿病とは

インスりンを作るすい臓の細胞を、体を守る免疫系統が誤って攻撃してしまい
インスリンが分泌されなくなる病気。

Ⅱ型糖尿病とは

遺伝、加齢、生活習慣などの要因で発症し少しずつインスリン分泌能力が低下するもので、日本人の糖尿病の90~95%はこのタイプと考えられている。自覚症状はなく、多くは高血糖の症状が目立つようになってから血液や尿検査で発見される。

自覚症状

血糖値が非常に高い状態が続くと、異常な口の渇き、頻尿、多尿、目のかすみ、
何となくいつもだるい感じといった症状や、何もしないのに体重が減少するなど
自覚症状が出た場合かなり進行しているケースが多い。

合併症

細小血管症糖尿網膜症、目のかすみ、視力低下、ひどくなると失明の恐れ。
糖尿病腎症、血圧上昇、尿蛋白が出る、むくみ、ひどくなると腎不全、尿毒症
糖尿病神経障害、手足のしびれ、痛み。

大血管症動脈硬化により脳梗塞、心筋梗塞、足の壊疽を引き起こすことがある。などなど重病に発展する可能性が高く、気をつけなければならない。

診断

早朝空腹時血糖値
正常域:110mg/dl未満
正常高値:100~109mg/dl
境界域:110~126 mg/dl未満
糖尿病域:126mg/dl以上
75g経口ブドウ糖負荷試験
正常域:140mg/dl未満
境界域:140mg/dl~200mg/dl未満
糖尿病域:200mg/dl以上

治療は?

(1型は原因が異なるのでここでは割愛します)食事と運動が療法が基本、
薬物投与は食事療法と運動療法で良好な血糖コントロールが実現できない
ときは、合併症の発症や進行を抑えるために最後の手段。
(処方された薬を飲み切れば治るようなモノでは無い)

考え方は、体内の糖分を消費しやい体に改善して、食事で入ってくる糖分を抑える。

まとめ

基本的に運動などで。糖分を消費しやい体に改善し、食事で入ってくる糖分を抑える。
主流はカロリー制限法のようだが、現在は炭水化物を制限する方法が流行っているようだ。
ただ、食事も運動も闇雲にはじめても、症状が進んでいる場合は低血糖に陥る可能性や効果が出ない事があるようなので、専門家に指示を仰いだ方がよいだろう。

コメント